SSブログ

”SOS”って何の略?歴史は?はじめてSOSを使ったのは誰? [雑学]

SOS。

それは、助けを求めるときに使う合図であることは有名です。

しかしこれって何の略なんでしょうか。

歴史と合わせて調べてみました。


yjimage.jpg



スポンサードリンク





【SOSは何の略】
          
SOSとは、正式には ━━のような上に線が入るようですね。

SOSは、「Save Our Ship」(私たちの船を助けて)とか

「Save Our Souls」(私たちの命を助けて)とか言われていました。

しかし、実際は、モールス符号の避難信号を文字化しただけのものだそうです。

なので、何の略とかでもなく単にS・O・Sの記号。

なんかちょっとがっかりしました笑


【SOSの歴史】

”SOS”が世界で公式に避難信号として制定されたのは1906年のこと。

ベルリンで行われた万国無線電信会議で採択されたそうです。

それまでは、CQDというものが使われていたみたいですね。

ちなみにこのCQDもモールス符号のため略称ではない。


1912年4月15日に起きたタイタニック号沈没事件でSOSが初めて使われた、という話が有名のよう

ですが、実際に世界で初めて使われたのは1909年6月にポルトガル近海のアゾレス諸島で難破した

「スラボニア号」だそうです。


我々はこのSOS信号を使うことなく平和な日々を過ごせるといいですね。



スポンサードリンク






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。